補修・修繕・日曜大工 PR

網戸の張替えは自分でやるか、業者に頼むか。とりあえず自分でやってみた私の感想。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家の網戸がかなり汚くなっていたので張り替えをする事にしました。こんな感じに下も外れています・・・

IMG_7552

業者さんにお任せするのも良いんですが、まずは自分でやってみたので網戸の張替をした場合の時間と費用のお話です。

自分でやるか、業者に頼むかは最後にかかった時間と費用を書いておきましたので、そちらを参考に。

網戸の張替を自分でやってみた

網戸の張り替え準備

まずは現在の網戸のサイズを測りましょう。
網を変えたい箇所の縦と横を測ります。
ついでに網を止めている「網押さえゴム」が網の周りについていると思いますので、その太さも一緒に調べてしまいましょう。網押さえゴムはこんな感じについています。

網戸 押さえゴム

材料・道具を揃える

最低限必要なもの

防虫網

まずはこれがないと仕方ないですね。
網戸の網たる部分。「防虫網」と言われるようです。
今回交換する網戸はこんな感じで、上が「120×98」下が「50×98」で計2枚交換する予定。

網戸 交換 サイズ

結果今回我が家は145cm × 2.5m のものを二本購入しました。

結構余ってしまうのですが、この下のサイズは幅が91cmとなり、我が家では使用できません。
ちなみにこの網は色も幾つかあり基本的なグレーや外が見易いブラック、外から中が見えにくく中から外は見え易いマジックネットなるものもあります。

このあたりはお好みでどうぞ。私は無難にブラックにしました。
網の細かさも「24メッシュ」とか「20メッシュ」とか、数字で表現されています。
この数字が大きい方が網目が細かいというわけです。

網押さえゴム

写真左の網を網戸に固定する為に使ういわゆるストッパーで「網押さえゴム」というものです。
網をサッシに固定しなければいけないんですが、このような形で固定する為に使用します。

網戸 押さえゴム 固定

太さが何種類かあるので、購入の際は現在使われているゴムの太さを測った方がいいです。
私の場合5.5mmという太さのものでしたが、よくわからない場合は太さを変えられる網押さえゴムもあるのでそちらをどうぞ。

少し割高ですが、これなら間違いはないでしょう。

網戸カット用のカッター or ハサミ

ゴムで抑えた後、余った網をカットする為に必要になります。私は大きい刃のカッターでカットしました。カット面を綺麗にしたい方はなるべく新しい刃がいいと思います。ハサミは試していませんがサッシに沿って切れる分、カッターの方が私は良かったです。
ちなみに網戸専用ハサミがありますが、アマゾン上ではあまり評判が良くないようです・・・。

あった方がいいもの

アルミ網戸 張り替え用 ワンタッチローラーNW

これは絶対あった方がいい。

これがあるのと無いのとでは網戸の張り替えが和式と洋式ぐらいやりやすさが違います。まさに画期的アイテム。張り替え時の必需品とも言える銘品です。
感動のあまり何に使うか説明していませんでしたね。これは配置した網をゴムで止めていくんですが、そのゴムをサッシに押し込むために使用します。これがなければサッシに何か尖ったものでグイグイ押し込むしかないんですが、このローラーがあればすーっと押し込めてしまいます。これはなぜか動画も撮ったので載せておきますね。

クリップ

これもなるべくあった方がいいアイテムです。網をサッシに固定するために使うので、何でも良い訳ではなくてサッシが挟めるぐらいは大きくなければいけません。ある程度大きな洗濯バサミなんかでも代用できるかもしれません。我が家では100円ショップで買ったクリップを使いました。四つもあれば大丈夫だと思います。

IMG_7560

手伝ってくれる方がいれば、手で押さえてもらうのもアリですね。
一応網戸換え専用のクリップもあるので、こだわりたい方はこちらをどうぞ。

必要なものはこのあたりでしょうか。一緒に掃除したい方は雑巾なども一緒に用意するといいです。

いざ網戸の取り換え実践

網戸を外す

網戸をサッシごと外しましょう。外に出て網戸を掴み上に引っ張り上げるようにすれば外れるはずです。
ベランダだと狭いのでガラス等に傷を付けないように注意しましょう。

網を外す

作業場所を確保したら網戸を寝かせ網を外します。室内の場合はフローリングに傷が付かないようにご注意を。サッシの角は結構鋭利です。下の写真のように網の四方に押さえのゴムが入っています。どこかに先端があると思いますので、それを掴んで引っ張りましょう。

網戸 押さえゴム

掴めない場合は先の尖ったもので押し出してください。
この時長く使っている網戸だと、網に付いたホコリが舞うので、室内でやる場合は換気しながらがいいかもしれません。

これで今までの網は取外せました。次は新しい網の取り付けです。

網の取り付け

網をサッシに固定する(仮止め)

それでは網の取り付けに移ります。まずサッシに網を固定します。
購入した網はロール状になっています。そのままでもいいですが、作業しにくいのである程度の大きさにカット。
だいたいサッシより15cmほどはみ出すぐらいでカットするといいです。はみ出し部分が少ないと後々引っ張ってたるみを調整することができなくなります。
網をカットしたらサッシに乗せクリップ等で四隅を固定しましょう。

IMG_7559

網をサッシに固定する(本止め)

それではいよいよ本止めです。事前に用意しておいた網押さえゴムを用意してください。長いのを用意していると後半絡まるのである程度測って切ってしまうのもおすすめです。

古い押さえゴムが入っていたくぼみに、新しいゴムを嵌めていきます。

IMG_7567

たるみが気になる場合は反対側から網を引っ張り、たるみを伸ばしながらゴムを嵌めていきます。このとき網目も斜めになっていると、仕上がり時に意外と気になるので、ある程度網目もまっすぐになるよう気を付けましょう。ここが肝心なので気が済むまで、納得がいくまで調整してください。
ワンタッチローラーがあれば一気に押し込めます。これがまた気持ちいい。これがないとかなり大変なので、買っておいた方が効率は段違いかと。

ゴムが四方嵌め終わったら、はみ出しているゴムをカットして押し込めば網の固定は完了です。

余分な網をカットする

次ははみ出した網のカットです。専用のカッターもあるようですが、評判がよろしくないので、我が家はカッターでカットしました。

IMG_7570

刃が細いものは折れる可能背があるので、なるべく太い刃のカッターがいいと思います。我が家は、サッシの溝に刃を当て、なるべく網がはみ出さないようにカットしました。結局サッシ側にカッターの傷がついてしまいましたが、外側なので良しとします。
そもそも網が付くのは外側なので、ある程度網がはみ出してもいいという方はハサミでも十分な気がします。

サッシを嵌めて完成

後はサッシを嵌めて完成です。お疲れ様でした。かかった時間と費用はこんな感じです。

網戸のサイズ 「上側120cm×98cm 下側50cm×98cm」 二枚
かかった時間 合計 1時間20分 一枚あたり 40分
かかった費用 合計 約4,800円 一枚あたり 2,400円

使った道具

IMG_7548

※カッター・クリップ共に100円ショップで購入。

以上となります。

結局業者と自分でやるのどっちがいいの?

実際やってみた感想としては意外と簡単でした。やたら力を使う場面や緊張する場面もなく負担が少ない印象です。

ですが、価格で比べてみると私がやった大きさだと大体一枚2400円でしたが、業者に頼むともっと安く上がるところもあるようです。

私がやった張替え 2,400円/枚
網戸の張り替えならイエコマ 1,000円/枚
(初回体験価格 5枚以下の場合)

こうなると手配する手間や立ち会う手間はありますが、時間が無い方や面倒な方は素直に網戸張替サービスを使った方が良いのかも・・・。私の場合も網目が少し歪んでしまいましたし、プロの方はもっとうまく出来るはずです。気になる方はこちらからどうぞ。



これから蚊や虫が増える季節です。ご自宅の網戸を一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
それでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA