[table_del]
ぺラゴスFXDに新型が登場しました。今回は「アリンギ・レッドブル・レーシング」とのパートナーシップモデルです。フランス海軍と共同開発したぺラゴスFXDをベースにクロノグラフモデルと通常の三針モデルがラインナップされています。
アリンギ・レッドブル・レーシングについて詳しくは省きます。ざっくり言うとアリンギというスイスのヨットチームとレッドブルが手を組んだチームです。
名称 | M25807KN-0001 (クロノグラフ) | M25707KN-0001 (三針タイプ) |
---|---|---|
外見 | ![]() | ![]() |
ケース径 | 43mm | 42mm |
クロノグラフ | あり | なし |
デイト表示 | あり | なし |
防水性能 | 200m防水 | 200m防水 |
ムーブメント | MT5813 (COSC) | MT5602 (COSC) |
認定 | クロノメーター | クロノメーター |
パワーリザーブ | 約70時間 | 約70時間 |
ベゼル | 両方向回転 | 両方向回転 |
国内定価 | ¥652,300 | ¥470,800 |
このモデルの特徴
ケース材質に「ブラックカーボンコンポジット」を使用
ケースにカーボンコンポジットを使い軽さと強靭さを両立。さらにベゼルとリューズなどはチタンを使用。まだ重量の情報は無いですが、チタンとカーボンの重量差は3倍程違います。全てチタンのフランス海軍仕様のペラゴスFXDより軽いのは間違いなさそう。軽いので付け心地は良さそうですね。逆に重さが欲しい人は物足りないと感じるかも。

ベゼルの目盛り表示がダイバーズの逆
通常のダイバーズの時計はベゼルが時計回りにしか回らず、経過した時間がわかるようになっています。対してこの時計は両方向に回転出来ます。またヨットレースの開始にされるカウントダウンが出来るように時計回りに目盛りが少なくなっています。分針をベゼルの10に合わせれば、10分のカウントダウンが出来るわけです。


ストラップを引き通すためのバーが固定されている(バネ棒が無い)
モデル名にFXD(FIXEDの略)があるとおり、ストラップを取り付けるバネ棒が無く、バーが固定されています。これは潜水などで使用する場合に時計の落下を防ぐ為と、取り替えやすいNATOストラップの使用を前提としているためです。一般的ではないプロフェッショナル仕様なわけです。メリットは前述の通りですが、デメリットはNATOベルト以外付けられない事。バネ棒が無いので普通の革のベルトも付けられません。NATOベルトは付け替え簡単なので色々変えて遊ぶのもいいですね。

専用のNATOベルトが付属
専用のブルーファブリックNATOストラップが付属します。フランス海軍仕様の方は2本付くようですがこちらは一本だけ。ラバーやブレスに付け替えは出来ないので、夏場は安いNATOストラップに付け替えた方がよさそうですね。付け替えは簡単なのでその辺は安心です。


ラインナップ
このモデルはペラゴス初のクロノグラフモデルと通常の三針たいぷの2モデルがラインナップ。クロノはデイトも付いてもちろん実用的ですが、シンプルな三針タイプの方が好きですね。


おわりに
限定モデルでは無いのでそれなりに入手はできそうです。あとは他のペラゴスと悩むところですね。現物を早く見てみたいです。