
[table_del]
チューダーからまたしても新作が発表されました。ぺラゴスの39mmが登場です。今売れそうな時計をしっかりと出してくる戦略さすがですね。私もめちゃくちゃほしい。
今回はぺラゴス39(M25407N-0001)の紹介と、兄貴分の42mmぺラゴス(M25600TN-0001)との比較をしていきます。
チューダーが展開するダイバーズモデルの最高峰モデル。500m防水に対応しヘリウム排出バルブを搭載、飽和潜水を可能としている。(ペラゴス FXD のみ200m防水)ケースはチタンを採用し回転ベゼルを搭載する。
世界中の海軍で採用されてきた歴史を持ち、チューダーの中でも特に実用性を重視したモデルとして人気がある。
ペラゴス39について
今までケース径42mmのみの展開だったペラゴスシリーズに新たに追加されたケース径39mmモデル。デカ厚ブームはひと段落し、ちょっと小さ目に注目されているなか登場しました。これは売れそうな予感・・・!
ペラゴス(M25600TN-0001)との比較・違い
それでは兄貴分のペラゴス(M25600TN-0001)との違いを見ながら、特徴を見ていきましょう。
名称 | ペラゴス39(M25407N-0001) | ペラゴス(M25600TN-0001) |
ケース径 | 39.0mm | 42.0mm |
ケース厚 | 11.8mm | 14.8mm |
ベゼルプレート | セラミック(サンレイサテン仕上げ) | セラミック(マット) |
文字盤 | ブラック(サンレイサテン仕上げ) | ブラック(マット) |
デイト表示 | デイト機能なし | デイト機能あり |
防水性能 | 200m(ヘリウム排出バルブなし) | 500m(ヘリウム排出バルブあり) |
ムーブメント | MT5400 | MT5612 |
パワーリザーブ | 70時間 | 70時間 |
ストラップ | ブレスとラバー | ブレスとラバー |
バックル調整 | あり(“T-fit”セーフティキャッチ付きフォールディングクラスプ) | あり(スチール製フォールディングクラスプ&セーフティキャッチ) |
国内定価 | ¥537,900 | ¥576,400 |
ケースサイズの違い
まずは39の名前の通りケースサイズの違いから。ケース径は42mmと比べ39mmと目に見えて小さくなりました。同時に厚みも11.8mmとなり日常使いしやすいサイズに。
このところチューダーが出す新作はすべて39mmで、そのどれもが人気モデルとなってますね。世界的にもデカ厚ブームは落ち着き、38~41mmケースが多くなっています。

チューダーのページでは女性の着用画像が多く掲載されてます。最近はデイトナ付けてる女性もいるぐらいですから、39mmならちょっと大きいぐらいで普通に素敵ですね。こういったニーズも狙ってるんでしょうね。日本の女性にはちょっと大きい気はしますけど。
文字盤とベゼルがサンレイ仕上げになりました。真ん中から放射状に線が伸びる仕上げの事ですね。文字盤はよく見ますけど、ベゼルもというのは見たことありませんね。
文字盤・ベゼルの違い
ベゼルと文字盤はマットからサンレイ仕上げに
ペラゴスは徹底してマット感を貫いてましたね。ベゼルと文字盤もケースもすべてマットでした。ケースも一部が鏡面なんてこともなくすべてヘアラインでしたから徹底してました。確かに男らしくてかっこいいんですが、もうちょっと色気が欲しい声もありあましたね。
ペラゴス39はケースこそ鏡面箇所はありませんが、ベゼルと文字盤がサンレイ仕上げになりました。ちょっと色気が出ましたね。嫌いじゃないです。※左がペラゴス39右がペラゴス


インデックスの微妙な違い
インデックスも微妙に変わってます。ぺラゴスは金属の枠の中に夜光塗料を流し込んでますが、ぺラゴス39は「発光性セラミック混合物」という光るセラミックをインデックスの形に加工しそのまま文字盤に配置しています。これでより光量が増すとかなんとか。

ちなみにぺラゴスはベゼルも発光します。他の時計はベゼルが光るのめずらしいですよね。

デイト表示の有無
ペラゴスにあったデイト表示はペラゴス39にはありません。サイクロップスレンズも無く目立たないデイト表示でしたが、無くなるとさらにすっきり。
ケースサイズとデイト表示の変更によりムーブメントもMT5612からブラックベイ58などと同じMT5400となりました。
防水性能の違い
ペラゴスの500m防水に対し、ペラゴス39は200m防水です。ペラゴスだけに残念に思う方もいるかもしれませんね。外側を変えたブラックベイ58と言えなくもないですね。ちょっと派手目なブラックベイ58、プロフェッショナル寄りなペラゴス39という住み分けになるんでしょうか。
ブレスレットの違い
ブレスレットのバックルも違います。違いますがそれぞれ自分で微調整出来て、ダイビング用にも調整できる作りになっています。操作方法等の違いはありますが、機能としては一緒ですね。
左がぺラゴス39のバックル、右がぺラゴスのバックルです。ぺラゴス39のバックルのほうがスッキリしてますね。


終わりに
いかがだったでしょうか。機能全振りのぺラゴスか、使い勝手とぺラゴス39かといった感じですかね。私はデイト表示が欲しいのでぺラゴスがいまだに欲しいですね。ぺラゴス39も現物を早く見てみたいです。
皆さんはどちらを選びますか?