ほとんどのコミュ障が苦手とするであろう店舗、今日はスターバックスコーヒー(以下スタバ)を攻略していこうと思います。
今回入店する店舗

本日お邪魔するのは、大型ショッピング施設「アリオ」内にあるスターバックスコーヒー(Starbucks Coffee)。外装からすでに醸し出されるオシャレ感・・・。入りにくいよな!
今回はちょっと郊外の店舗だからオシャレ感は薄まっているけど、これが渋谷とか青山とかのスタバだったらオシャレ感だけでお金払える自信ある。
入店から退店までの流れ
まずは大まかに流れを説明しておきます。
カウンターで注文&支払い→商品を受け取る→着席→退店(ゴミを片付けて)
簡単に説明するとこんな感じです。スタバは基本セルフのなので、注文から退店までセルフです。デートとかで初めてスタバに行く場合はゴミの片付けを忘れずに!おじさんとの約束だぞ!
席の選び方
席は完全自由制です。スタバには喫煙席もごく一部の店舗を除いてないらしいので、好きな席を選びましょう。ちなみにスタバは注文もセルフでこのカウンターで行います。外が見える席はカウンターが多く、店内側にソファ席が多い印象。ソファ席は座りやすそうだけど、我々には難易度高い・・・。比較的空いてるカウンター席に座りますかね。基本一人だし向かい側に人が来ないからね。カウンターには下にコンセントがある店舗もありますし。
混んでる店舗だと注文してコーヒーをゲットしたのは良いけど席が無いって事が無いよう事前に荷物とか置いとくのもいいかもですね。コミュ障には他の人の目があってそれも難易度高いですが。
注文方法
注文はこんな感じのカウンターで行います。

メニューは店外はおろか店内にもありません。なぜかカウンターの上にあるだけ。しかも文字だけで何がどんなものなのか分かりにくい・・・。これじゃレジの前で悩んじゃうでしょ!っていつも思うんだけど、イケて人は悩まないんでしょうね!
そんなわけでレジの前で悩むが嫌な人は、事前に何を頼むか決めて行くのがいいでしょう。
メニューの選び方
スタバのホームページを見ても正直オシャレすぎてどこ見ていいのかよく分かりません・・・。とりあえずビバレッジメニューでいいのかな?(ドリンクメニューでよくね?)
とりあえずここあたり見ておくといいかもです。ただこれだとどれが定番なのかわからないので、優しいおじさんが店舗のメニューを借りて撮ってきました。すごく恥ずかしかったんだからね!?
スターバックスコーヒーメニュー

一応フード系もあるみたいだけどそれは割愛。フードはだいたいレジ前に置いてあるのでそれ見て頼んで!頑張って!今回はよくわからんドリンク(ビバレッジ)メニューを解説していきます。
スタバのドリンクはだいたい三種類で、「コーヒー&エスプレッソ」、「フラペチーノ」、「ティバーナ」の三種類。それぞれ説明してきます。
コーヒー&エスプレッソ Coffe & Espresso

これはまぁ説明の必要があまり無いですね。一番の定番といえば「ドリップコーヒー」になるんじゃないでしょうかね。悩んだらこれ頼んどけ的な。他にもミルクが入ったやつとか豆乳が入ったやつとかあります。がそれは興味が出てきたらどうぞ。とりあえずよくわかんなかったら「ドリップコーヒー」ね!
フラペチーノ Frappuccino

これは初めてだと謎メニューですよね・・・。ウィキペディアにはこうあります。
コーヒーとミルク・クリームなどを氷とともに攪拌したコーヒー飲料として、スターバックスにおいて販売されるようになった。現在は、コーヒーを使った商品に加え、果汁と氷を攪拌したものなどのコーヒーを使わない商品も販売されるようになったため、厳密な定義は困難である。フラペチーノ-wikipedia
ようするにシェイク的なやつ。イメージ的にはマックシェイクの氷多目の高級版的なイメージです。正直これは美味しいので慣れたら頼んでみる事をおすすめします。それなりに甘いけどね。超個人的なおすすめはマンゴーパッションティーフラペチーノ(長げぇな!)。
注文するとき舌噛みそうな人はレジにあるメニューを指差すのがオススメだ!
ティーバナ TEAVANA

ティーでよくね?ようするに紅茶系メニュー。
抹茶系とかチャイ系のメニューもここですね。だからティーバナなのかな?茶系メニューってことですね。
ドリンクのカスタムについて

ご覧の通りいわゆるトッピングです。スターバックスコーヒーではこういったちょっとした変更も可能のようです。ミルクを豆乳や低脂肪のやつに変えたり、ホイップクリームやチョコレートチップの追加なんてのもありますね。ちなみにディカフェっていうのはカフェインが入っていないものに変える事。これなら妊婦さんや子供も安心して飲めまっせ。
注文時に答える事
とりあえずメニューをおさらいしたところで注文です。フードは基本レジ前にある実物を見て名前を言えばいいので、今回はドリンクに絞ります。注文時に答えることはだいたいこんな感じ。
- ドリンクの名前
- ドリンクのサイズ
- アイスかホットか(ホットかアイスが選べる商品のみ)
- 持ち帰りか店内か
こんなところでしょうか。一つづつ解説します。
ドリンクの名前
欲しいドリンクを答えましょう。長くて言えない場合や恥ずかしい場合は、レジ前にだいたいメニューが置いてあるので、それを指で指すのがおすすめです。「マンゴーパッションティーフラペチーノ」とか舌噛みます。
ドリンクのサイズ
これも初めてだと混乱しますね。スーターバックスのメニュー表を見るとサイズはこんな表記になっています。左から小さい順です。

- ショート Short (240ml) ※コーヒーの細長いロング缶と同じぐらい
- トール Tall (350ml) ※350ml缶と同じぐらい
- グランデ Grande (470ml) ※500mlのペットボトルよりちょっと少ないぐらい
- ベンティ Venti (590ml) ※500mlのペットボトルより多いぐらい
もう大・中・小とかじゃないからね。ベンティって初めて聞いたよね。
大体のメニューがこの4サイズから選べます。なぜかフラペチーノのメニューには「ショート Short」が書いてありませんがちゃんと頼めます。

何故書いておかないの?小さいフラペチーノは面倒なの?コスト的なやつなの?
きっとスタバで使わなきゃ人生で使うことないと思うので、ベンティあたりは一度言ってみるといい経験になると思います。
アイスかホットか

特定のメニューにはアイスかホットが選べるものがあります。メニューに上記の記載があるものはどちらか選べるので、聞かれたら答えましょう。たぶん言わなくても聞かれるはず。
持ち帰りか店内か
店内で飲む場合は店内で、持ち帰る場合は持ち帰りと答えましょう。これもたぶん言わなくても聞かれるはず。
支払い方法
注文が終われば後はお支払いです。支払い方法は大体こんな感じ。
- 現金
- クレジットカード
- スターバックスカード
- ソフトバンクカード
- au WALLET
- LINE Payカード
店舗によって微妙に違うとの事なので、現金・クレジットカード・スタバカードあたりなら間違いないでしょうかね。他は使いたい場合は事前にお調べください。
注文完了 商品受け取り
注文が完了すると店員さんがドリンクを作り始めます。ドリンクは会計をしたレジでの受け取りではなくて、大体レジよりも奥にある受け取りカウンターで受け取ります。「奥のカウンター」とか「赤いランプの下のカウンター」とか言われますね。
注文が終わったらそちらに向かって待ちましょう。
ドリンクが出来たら店員さんが「マンゴーパッションティーフラペチーノ トールサイズお待たせいたしました~」とか言いながら出してくるので、自分のだったら受け取ります。その際特にレシートを見せないと受け取れないとかはありません。何人か既に待っている場合は、前の人が自分と同じ注文の可能性があるので、様子を伺いつつ受け取るのがいいかもですねコミュ障的に。
ドリンク受け取り後 ~ミルクや砂糖の追加ストローの挿入など~
基本的にフラペチーノ以外は甘くありません。ブラックコーヒーとか飲めないよ!という方は受け取りカウンター近くにあるこちらで砂糖(シロップ)やらミルクを追加しましょう。ストローも基本刺さずに渡されるのでここでゲットしときましょうね。
着席~退店
あとは好きな席についてゆっくりしてください。店内は基本的にゆったりした雰囲気で尚且つパソコン開いて色々やってる方が多いので、われわれコミュ障も比較的安心です。都内の一部店舗はかなり混んでる場合があるので、それは折れない心が必要ですが。
退店の際はゴミを片付けましょう。ゴミは店内にゴミ箱があるので、プラ系と紙系のゴミを分けて捨ててください。※たぶんゴミ箱に書かれてるはず。
初めてのスターバックスコーヒーまとめ
長くなりましたがいかがだったでしょうか。私も最初スタバ攻略にかなり戸惑いました。ですが基本店員さんに感じが良い方が多いので、皆さんもそれほど緊張せず入ってみてください。
先日ついに私もスタバでMacを広げることが出来ました。ちょっと意識高い感じの店なので、自宅だとなかなかはかどらない作業も意識が高くなってこういった店舗だとはかどる気がします。
それではまた。
iceruさん
こんにちは。
まさに私みたいなものの為の記事だと、思いました(笑)
本日、初スタバに挑戦したいと思います(*^^*)
よろしくお願いしますm(_ _)m
ピッチー様
コメントありがとうございます。
初めては緊張しますよね・・・。
コロナでまた事情が変わっているかもしれませんが頑張って下さい!
お気をつけて!